Happy Graduation 2020

(元出雲ゼミ)

2.卒業論文

・地方創生におけるふるさと納税とその他諸制度に関する考察

・日本における社会的マイノリティの参画 〜クオータ制の導入を中心に〜

・80・50問題解消のための自助・公助・共助

・外国人の言語教育とアイデンティティの形成

・国際比較によるポピュリズム拡大の背景と政治課題

・アスリートのファーストキャリアとセカンドキャリア教育の課題~日本とヨーロッパの比較から~

・正規雇用支援による母子家庭の貧困解消 ~リモートワークによる柔軟な働き方を中心に~

・未成年のスマートフォン利用の現状とネット社会安定への課題

・災害時のキャッシュレス決済の運用と課題

・人口減少・少子高齢化社会における地域コミュニティの形成に関する研究

・若年層への起業支援政策の国際比較 ~日本人にとって有効な起業とは何か~

・日本における男性の育休取得 ~男性の育児への意識の差を中心として~

・民間企業による都市近郊の空き家活用 ~商用的利用とまちづくりを中心に~

・現代の少年犯罪の特質と学校教育の役割 ~犯罪要因の変化と抑止教育の課題を中心に~

・中国のモバイル決済の普及における信用スコアの導入 ~日本における信用スコア適用を中心に~

3.ゼミログ

【最新の授業】

===第13・14回(1月12日・1月22日)===

・あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

・卒業論文最終版の提出を楽しみにしています。

課題資料:第13・14回 課題

【お知らせ】

・9月20日(水):「遠隔授業の進め方」を作成しました。

・秋学期は対面授業も実施する予定です。

【参考資料】

1)遠隔授業の進め方

・秋学期の遠隔授業と一部対面授業の進め方が書いてあります。よく読んで、準備ならびに授業にのぞんでください。

2)卒業論文の構成と内容

・出雲先生のゼミの卒論の書き方が示されています。秋学期のゴールはこのよこのようなスタイルで卒業論文を仕上げます。

3)コバゼミ「研究の進め方」

・少々古いものですが、学生生活や研究で困ったときの参考にしてください。

4)メール利用法(学生向け)

・遠隔授業中は、********@mail.u-tokai.ac.jpのメールアドレスを情報共有に使いますので、このメールアドレスでの送受信の準備をしてください。

それでは、ウィルスなどに負けずに、がんばりましょう!! 

【その他】

※講義予定内容は若干前後します。

※資料の閲覧にはパスワードが必要です。 

【授業内容】

===第1回(9月29日)===

・「遠隔授業の進め方」をよく読んでください。次に、下記の課題資料をよく読んで、期限までに課題を提出してください。

課題資料:第1回 課題

参考資料:論文の書き方資料4


・資料:東海大学中央図書館データーベースガイド

※おすすめデータベース:VPNでアクセスしてください(CiNii Books(学術図書検索)、CiNii Articles(学術雑誌検索)、日経テレコン(日本経済新聞)、ヨミダス歴史館(読売新聞)、iJAMP(時事通信 )ほか各紙、Maruzen eBook LibraryKOD (Kenkyusha Online Dictionary)日経BP記事検索サービス東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリーWEBLINK 地方公共団体総覧ProQuest CentralScopusWestlaw Nextなど)

・資料:Google ScholarGoogle Books

・資料:国立国会図書館リサーチナビ白書の調べ方(国立国会図書館)各種白書総務省統計局RESAS

・困ったこと、わからないことがあれば、遠慮なく連絡してください。

===第2・3回(10月6日・10月13日)===

・「遠隔授業の進め方」をよく読んでください。次に、下記の課題資料をよく読んで、期限までに課題を提出してください。

課題資料:第2・3回 課題

※研究室で発表の方は、発表の準備に重きを置いて作業を進めてください。

参考資料:論文の書き方資料5

参考資料:卒業論文フォーマット(.docx版にしました)

※第3回(10月13日)は、対面授業日です。研究室外から参加する方のオンラインゼミは、下記のとおり開催します。予定の確保をお願いします。

===以下転送===

卒業研究B 火曜日クラスのみなさんへ

いつも課題にしっかり取り組んでくれてありがとう!

第3回は、対面・遠隔併用授業日です。研究室にて参加予定のゼミ生とは対面授業を実施しつつ、同時に、他のゼミ生の皆さんにはTeamsからゼミに参加していただく予定です。第3回は、研究室から参加の皆さんにパワーポイント を利用した発表をお願いしますので、その他の学生は、質疑応答に参加してください。

日時:2020年10月13日(火)10:55〜12:35

場所:Teams コバゼミ (火曜日4年生)チャンネル

なお、当日は、小林ゼミの学生であれば、大学に入構することが可能です。授業の進め方に沿って、対面授業日をご活用ください。

どうぞよろしく!!

小林隆

===以上転送==

・資料:東海大学中央図書館データーベースガイド

※おすすめデータベース:VPNでアクセスしてください(CiNii Books(学術図書検索)、CiNii Articles(学術雑誌検索)、日経テレコン(日本経済新聞)、ヨミダス歴史館(読売新聞)、iJAMP(時事通信 )ほか各紙、Maruzen eBook LibraryKOD (Kenkyusha Online Dictionary)日経BP記事検索サービス東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリーWEBLINK 地方公共団体総覧ProQuest CentralScopusWestlaw Nextなど)

・資料:Google Scholar Google Books

・資料:国立国会図書館リサーチナビ白書の調べ方(国立国会図書館)各種白書総務省統計局RESAS

・困ったこと、わからないことがあれば、遠慮なく連絡してください。

===第4・5回(10月20日・10月27日)===

・「遠隔授業の進め方」をよく読んでください。次に、下記の課題資料をよく読んで、期限までに課題を提出してください。

課題資料:第4・5回 課題
※研究室で発表の方は、発表の準備に重きを置いて作業を進めてください。

参考資料:論文の書き方資料

参考資料:卒業論文フォーマット(.docx版にしました)

※第6回(11月10日 10:55〜12:35)は、対面・遠隔併用授業です。研究室外から参加する方のオンラインゼミは、11月8日までに案内します。予定の確保をお願いします。

・資料:2019年度 コバゼミ 卒業アルバム(先輩の卒論)

・資料:東海大学中央図書館データーベースガイド

※おすすめデータベース:VPNでアクセスしてください(CiNii Books(学術図書検索)、CiNii Articles(学術雑誌検索)、日経テレコン(日本経済新聞)、ヨミダス歴史館(読売新聞)、iJAMP(時事通信 )ほか各紙、Maruzen eBook LibraryKOD (Kenkyusha Online Dictionary)日経BP記事検索サービス東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリーWEBLINK 地方公共団体総覧ProQuest CentralScopusWestlaw Nextなど)

・資料:Google ScholarGoogle Books

・資料:国立国会図書館リサーチナビ白書の調べ方(国立国会図書館)各種白書総務省統計局RESAS

・困ったこと、わからないことがあれば、遠慮なく連絡してください。

===第6回(11月10日)===

・「遠隔授業の進め方」をよく読んでください。次に、下記の課題資料をよく読んで、期限までに課題を提出してください。

課題資料:第6回 課題

※研究室で発表の方は、発表の準備に重きを置いて作業を進めてください。

※下記のメールを送信しました。

===以下転送===

卒業研究B 火曜日クラスのみなさんへ

いつも課題にしっかり取り組んでくれてありがとう!

次回、第6回は、対面・遠隔併用授業日です。研究室にて参加予定のゼミ生とは対面授業を実施しつつ、同時に、他のゼミ生の皆さんにはTeamsからゼミに参加していただく予定です。第6回は、研究室から参加の皆さんにパワーポイント を利用した発表をお願いしますので、その他の学生は、Teamsから質疑応答に参加してください。

日時:2020年11月10日(火)10:55〜12:35

場所:Teams コバゼミ (火曜日4年生)チャンネル

なお、明日は、小林ゼミの学生であれば、大学に入構することが可能です。図書館や研究室での相談など、授業の進め方に沿って、対面授業日をご活用ください。

どうぞよろしく!!

小林隆

===以上転送==

・資料:2019年度 コバゼミ 卒業アルバム(先輩の卒論)

・資料:東海大学中央図書館データーベースガイド

※おすすめデータベース:VPNでアクセスしてください(CiNii Books(学術図書検索)、CiNii Articles(学術雑誌検索)、日経テレコン(日本経済新聞)、ヨミダス歴史館(読売新聞)、iJAMP(時事通信 )ほか各紙、Maruzen eBook LibraryKOD (Kenkyusha Online Dictionary)日経BP記事検索サービス東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリーWEBLINK 地方公共団体総覧ProQuest CentralScopusWestlaw Nextなど)

・資料:Google ScholarGoogle Books

・資料:国立国会図書館リサーチナビ白書の調べ方(国立国会図書館)各種白書総務省統計局RESAS

・困ったこと、わからないことがあれば、遠慮なく連絡してください。

===第7・8回(11月17日・11月24日)===

・「遠隔授業の進め方」をよく読んでください。次に、下記の課題資料をよく読んで、期限までに課題を提出してください。

課題資料:第7・8回 課題
※研究室で発表の方は、発表の準備に重きを置いて作業を進めてください。

参考資料:論文の書き方資料

参考資料:卒業論文フォーマット(.docx版にしました)

※第9回(12月1日 10:55〜12:35)は、対面・遠隔併用授業です。研究室外から参加する方のオンラインゼミは、11月30日までに案内します。予定の確保をお願いします。

・資料:2019年度 コバゼミ 卒業アルバム(先輩の卒論)

・資料:東海大学中央図書館データーベースガイド

※おすすめデータベース:VPNでアクセスしてください(CiNii Books(学術図書検索)、CiNii Articles(学術雑誌検索)、日経テレコン(日本経済新聞)、ヨミダス歴史館(読売新聞)、iJAMP(時事通信 )ほか各紙、Maruzen eBook LibraryKOD (Kenkyusha Online Dictionary)日経BP記事検索サービス東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリーWEBLINK 地方公共団体総覧ProQuest CentralScopusWestlaw Nextなど)

・資料:Google ScholarGoogle Books

・資料:国立国会図書館リサーチナビ白書の調べ方(国立国会図書館)各種白書総務省統計局RESAS

・困ったこと、わからないことがあれば、遠慮なく連絡してください。

===第9回(121日)===

・秋学期の「遠隔授業の進め方」をよく読んでください。次に、下記の課題資料をよく読んで、期限までに課題を提出してください。

課題資料:第9回 課題

・次回は、対面・遠隔併用授業日です!! 下記のメールをお送りしましたので、ご確認ください。

===以下転送===

卒業研究B 曜日クラスのみなさんへ

いつも課題にしっかり取り組んでくれてありがとう!

第9回は、対面・遠隔併用授業日です。研究室にて参加予定のゼミ生とは対面授業を実施しつつ、同時に、他のゼミ生の皆さんにはTeamsからゼミに参加していただく予定です。第9回は、研究室から参加の皆さんにパワーポイントを利用した発表をお願いしますので、その他の学生は、Teamsから質疑応答に参加してください。

日時:2020年121日()10:55〜12:35

場所:Teams コバゼミ (曜日4年生)チャンネル

なお、小林ゼミの学生であれば、大学に入構することが可能です。図書館や研究室での相談など、授業の進め方に沿って、対面授業日をご活用ください。

どうぞよろしく!!

小林隆

===以上転送==

※執筆を進めていて、心配なこと、困ったことなどがあれば、遠慮なくメールで連絡してください。Teamsでの相談も可能です。

※卒論完成に向けて、がんばりましょう!!

・資料:2019年度 コバゼミ 卒業アルバム(先輩の卒論)

・資料:東海大学中央図書館データーベースガイド

※おすすめデータベース:VPNでアクセスしてください(CiNii Books(学術図書検索)、CiNii Articles(学術雑誌検索)、日経テレコン(日本経済新聞)、ヨミダス歴史館(読売新聞)、iJAMP(時事通信 )ほか各紙、Maruzen eBook LibraryKOD (Kenkyusha Online Dictionary)日経BP記事検索サービス東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリーWEBLINK 地方公共団体総覧ProQuest CentralScopusWestlaw Nextなど)

・資料:Google Scholar Google Books

・資料:国立国会図書館リサーチナビ白書の調べ方(国立国会図書館)各種白書総務省統計局RESAS

・資料:卒業論文フォーマット(.docx版にしました)


===第12回(12月22日)===

・秋学期の「遠隔授業の進め方」をよく読んでください。次に、下記の課題資料をよく読んで、期限までに課題を提出してください。

課題資料:第12回 課題

・いよいよ、卒論の提出です。前日の12月21日までにメール添付で第1次の原稿を提出してください。また、次回は、対面・遠隔併用授業日です!! 下記のメールをお送りしましたので、ご確認ください。

===以下転送===

卒業研究B 曜日クラスのみなさんへ

いつも課題にしっかり取り組んでくれてありがとう!

第12回は、対面・遠隔併用授業日です。研究室にて参加を希望するゼミ生は対面授業を実施しつつ、同時に、他のゼミ生の皆さんはTeamsからゼミに参加してください。また、前日までに卒業論文の提出をするようにしてください。みなさんの卒論を楽しみにしています。

日時:2020年12月22日()10:55〜12:35

場所:Teams コバゼミ (曜日4年生)チャンネル

どうぞよろしく!!

小林隆

===以上転送==

【今後の予定】

・最終課題:卒業論文提出(第1次提出は、12月22日の予定です)