2025年度
専門演習1
(品川キャンパス)
(品川キャンパス)
【緊急のお知らせ】
・2025年5月7日(水)は休講となりました。
・下記の情報をよく読んで、2025年5月8日(木)の臨時ガイダンスに必ず出席してください。
https://tokai-university.info/
https://tokai-university.info/pdf/18_20250430.pdf?ver2
【最新の授業】
===第3・4・5回(4月25日・5月9日・5月16日)===
「講義の進め方」をよく読んでから、下記の課題に取り組んでください。ゼミは、品川キャンパス教室(1206)で実施します。
課題資料:第3・4・5回 課題
参考資料1:論文の書き方(1)
参考資料2:課題用フォーマット(ダウンロードしてご利用ください)
参考資料3:東海大学中央図書館データーベースガイド
参考資料4:Google Scholar、 Google Books
【お知らせ】
・2025年3月4日:授業ページを公開しました。
【授業をはじめる前に】
次の3つのファイルをご参照ください。
1)講義の進め方
・秋学期の遠隔授業の進め方が書いてあります。よく読んで、準備ならびに授業にのぞんでください。
2)参考資料:コバゼミ「研究の進め方」
・授業での進め方は異なり、少々古いのですが、生活や研究で困ったとき、資料収集の方法などの参考にご活用ください。
3)学生メールの使用
・授業期間中は、********@tokai.ac.jpのメールアドレスを情報共有に使いますので、このメールアドレスでの送受信の準備をしてください。
【その他】
※スケジュールは、各履修者の学習の進捗状況に応じて適宜修正しつつ、授業を進めます。
※資料の閲覧にはパスワードが必要です。
【これまでの授業】
===第1回(4月11日)===
「講義の進め方」をよく読んでから、下記の課題に取り組んでください。ゼミは、品川キャンパス教室(1206)で実施します。
課題資料:第1回 課題
課題資料:PROG資料
参考資料1:論文の書き方(1)
参考資料2:課題用フォーマット(ダウンロードしてご利用ください)
参考資料3:東海大学中央図書館データーベースガイド
参考資料4:Google Scholar、 Google Books
===第2回(4月18日)===
「講義の進め方」をよく読んでから、下記の課題に取り組んでください。ゼミは、品川キャンパス教室(1206)で実施します。
課題資料:第2回 課題
参考資料1:論文の書き方(1)
参考資料2:課題用フォーマット(ダウンロードしてご利用ください)
参考資料3:東海大学中央図書館データーベースガイド
参考資料4:Google Scholar、 Google Books
===第3・4・5回(4月25日・5月9日・5月16日)===
「講義の進め方」をよく読んでから、下記の課題に取り組んでください。ゼミは、品川キャンパス教室(1206)で実施します。
課題資料:第3・4・5回 課題
参考資料1:論文の書き方(1)
参考資料2:課題用フォーマット(ダウンロードしてご利用ください)
参考資料3:東海大学中央図書館データーベースガイド
参考資料4:Google Scholar、 Google Books
【授業の予定】
第1回(4月11日・2時限)
第2回(4月18日・2時限)
第3回(4月25日・2時限)
第4回(5月9日・2時限)
第5回(5月16日・2時限)
第6回(5月23日・2時限)
第7回(5月30日・2時限)
第8回(6月6日・2時限)
第9回(6月13日・2時限)
第10回(6月20日・2時限)
第11回(6月27日・2時限)
第12回(7月4日・2時限)
第13回(7月11日・2時限)
第14回(7月18日・2時限)